U7-12/ジュニア

12歳以下対象(小学生)のカテゴリー「サッカーを知る(心・技・体・脳)」「”夢中”というエネルギー」

2011年11月クラブ法人化と共に正式に小学生を対象としたジュニア育成チームを発足。「世界に通じる選手」を夢物語でなく、現実の目標として掲げ、トップレベルからの逆算と次世代のサッカーを見据えた育成プログラムによって活動する本格的選手育成カテゴリー。

この年代の指導における大きなテーマは基礎。基本技術、基本戦術の原理原則、基礎身体能力、それらを左右する精神力、そして成長のエネルギー源とも言える「向上心」や「情熱」は選手達のこの先の長い人生においても大事な基礎となるでしょう。一般的には簡単だと思われているこの基礎の習得ですが、実は最も奥が深く、最も重要であると大森FCは考え、日々活動をしております。

入会の流れ

クラブ会則に同意の上、入会申込書の提出および初期費用の納入を以て入会とします。
*2018年度まで入会審査を行っておりましたが、2019年度より入会を希望する全選手が入会可能となります。

トレーニング体験参加について

参加までの流れ

  1. 1. →エントリーフォームからお申込み
  2. 2. クラブより返信
  3. 3. 指定された日時に参加(複数日参加可)

お申し込み
(エントリーフォーム)

チーム案内

ジュニア統括/U12担当
李玄修
    李 玄修

  • ・JFA公認C級コーチ
U11担当
奥山祐人
    奥山 祐人

  • ・JFA公認C級コーチ
  • ・JFA公認フットサルC級コーチ
U10担当
大橋淳
    大橋 淳

  • ・JFA公認C級コーチ
U9担当
須山泰行
    須山 泰行

  • ・JFA公認C級コーチ
  • ・JFA公認フットサルC級コーチ
U7/U8担当
    佐藤 壮太

  • ・JFA公認C級コーチ
ADVISOR
森壮平
    森 壮平

  • ・JFA公認B級コーチ
  • ・England FA Coach Level2
  • ・東京都サッカー協会第8ブロック技術副部長
所属
  • ・東京都サッカー協会第8ブロック
  • ・大田区サッカー協会

活動スケジュール

U7-8(1-2年生)

月曜日 16:30-17:30
萩中小学校
木曜日 16:30-17:30
萩中小学校
土日/祝
  • 公式戦
  • 招待大会
  • 練習試合
  • トレーニング

U9-10(3-4年生)

月曜日 17:30-19:00
こみゅにてぃぷらざ八潮
火曜日 17:00-18:30(プレミアスクール/任意)
こみゅにてぃぷらざ八潮
木曜日 17:30-19:00
萩中小学校
土日/祝
  • 公式戦
  • 招待大会
  • 練習試合
  • トレーニング

U11-12(5-6年生)

月曜日 17:00-18:30(プレミアスクール/任意)
こみゅにてぃぷらざ八潮
木曜日 17:30-19:00
萩中小学校
金曜日 17:30-19:00
こみゅにてぃぷらざ八潮
土日/祝
  • 公式戦
  • 招待大会
  • 練習試合
  • トレーニング

試合結果

試合結果を見る

主要大会戦績

三井のリハウス東京都U-12サッカーリーグ8ブロック1位リーグ 優勝(2019)

全日本U-12サッカー選手権東京都8ブロック大会 優勝(2017,2019),準優勝(2018,2021)

全日本U-12サッカー選手権東京都中央大会 ベスト8(2022),ベスト32(2019,2020,2021)

バーモントカップ東京都8ブロック大会 準優勝(2015,2018),第3位(2016)

大田区サッカー協会少年部 U12リーグ1部 優勝(2019,2020,2021)

JAカップ東京都8ブロック大会 優勝(2017,2019),準優勝(2013,2015,2016,2021)

JAカップ東京都中央大会 ベスト8(2019),ベスト16(2013,2015,2016,2021)

アイリスオーヤマ プレミアリーグ東京U-11 2部 優勝(2021)

ダノンネーションズカップ東京予選優勝・全国大会出場(2013)

ハトマークフェアプレーカップ東京都8ブロック大会 優勝(2022),第3位(2017)

TOMAS交流会3年生サッカー大会8ブロック大会 優勝(2019)

大田区ロータリークラブ3年生大会 優勝(2019)準優勝(2018),第3位(2015,2017)

大田区ロータリークラブ2年生大会 ブロック優勝(2015,2018,2019,2021,2022),準優勝(2016,2017)

多摩川流域少年サッカーチャンピオンシップ 優勝(2015,2019)

大田区ロータリークラブ1年生大会 ブロック優勝(2016,2017,2018)

お申し込み
(エントリーフォーム)

Social

Facebook(アカデミー)

Facebook

Instagram-->

Instagram

Twitter

Twitter